3月25日(土)玉川小学校体育館にてドッジボール審判講習会が行われました。
※玉川校区からは2名参加しました。
南区ドッジボール委員会の方の挨拶
ホワイトボードを使い、入場から退場までを説明
約1時間マニュアルを使用し講習を行い
そのあと、実践形式での講習でした。
整列時の爪、靴紐等のチェック
分かりやすいようにファールの説明をしていただいています。
ラインクロスに気を付ける玉川体振
パスは4回目(ファール)で相手ボールになります。
※2回目のパス時
ドッジボール専用ボール
私(広報担当)が子どものころに実施していたドッジボールと
ルールがだいぶ違っていました😅
(というかそのころ正式なルールを知らなかった。。。外野にも線があるとは)
分かりやすい講習で所作等勉強になりました。
子ども会のドッヂボール大会等に活かしていきたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿