10/30(日)10:00より玉川小学校体育館にて、Jr.リーダーを対象に社会福祉協議会主催、子ども会育成連合会共催で4回目の「玉リバー」を開催しました。
※「玉リバー」とは年齢を問わず地域の皆さまが集うことができる場所づくりを目指した玉川校区社会福祉協議会活動の名称で、玉川の玉と川のリバー、たまり場をもじって名付けられました。
チーム対抗戦にてゲーム開始
【ボウリング】
【玉入れ】
成績発表 結果は。。。
今年も玉リバーは盛り上がるゲーム大会となりました。
Jr.リーダー32名、お手伝い・ボランティア等39名、計71名の参加があり、
感染対策のもと無事に終える事が出来ました。
※コロナ禍の中、地域の皆さまを対象としたイベント開催が困難なため、対象をJr.リーダーに絞っての実施となりました。
ゲーム中の様子を見ると、
友達を思いやる行動や率先して体を動かす等、やはり6年生はさすがだなと思いました。
また、学校生活で学び、遊ぶこともこのご時世制限される事が多い中、
それを感じさせないくらい元気でノリノリだったJr.リーダーを頼もしく感じました。
子どもたちの楽しそうな笑顔を見ることができ主催した事を嬉しく思いました。
来年度もまた楽しいゲームで喜んでもらえるよう企画したいと思います。
準備していただいた子ども会の方々また
関係者の皆様ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿