話し合う会を校区衛生連合会主催で、次の通り実施しました。
日 時 平成25年11月28日 (木) 13:30~15:00
場 所 玉川公民館 講堂
テーマ 物忘れと認知症
講 師 泉 浩太郎 先生
(大橋ごう脳神経外科・神経内科クリニック)
認知症の診断基準
(1) 記憶障害(新しい情報を学習したり、以前に学習した情報を
想起する能力の障害)。(陳述記憶、非陳述記憶)
(2) 以下の認知障害のうち一つ以上
① 失語(言語の障害)
② 失行(運動機能が損なわれていないにも関わらず動作を
遂行する能力の障害)
③ 失認(感覚機能が損なわれていないにも関わらず対象を
認識または同定できないこと)
④ 実行機能(計画を立てる、組織化する、順序立てる、
抽象化する)の障害
0 件のコメント:
コメントを投稿